ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年05月07日

新緑の森(2)

今日になって、太ももとふくらはぎの筋肉痛が襲ってきた。
齢をとると筋肉痛も一日遅れだガーン



----昨日の塔ノ岳の続き----


この感じ、半年ぶりの苔生した森。いい感じ。



しかし、登山開始後約1時間半できつい上りが始まる。ここから先は急峻な尾根の急登に次ぐ急登。
マジで、途中で引き返そうと思った。
やはり、0.1トンを高みに上げるのはハンパなく大変(笑)



それでも休み休みどうにか頂上へ。この時点で13時20分。標準タイム3時間のコースを約5割増しの時間を要した。
昨日のエントリーで冒頭書いたように多少この山を軽く見ていましたが、とんでもない見込み違いでした。
この日は、昼過ぎまで富士がくっきり見えてました。



頂上で昼食。
日帰り登山ではおにぎりとかのお弁当を持つのが正解でしょうが、一応、訓練ということでガスを使って調理。何の訓練かというと、"億劫がらずにガスストーブをセットアップして調理する"という訓練です(笑)



一応、頂上でお決まりの記念撮影。実はこの日、家内と山好きの伯母も同行してました。


塔ノ岳を後にし、鍋割山頂上へ縦走。
この後下山。
この時点で17時近く。
ずいぶん遅くなってしまったが、このあと無事に下山できました。


おしまい。  


Posted by ガモ教授 at 23:05Comments(6)

2012年05月07日

新緑の森(1)

GWも終わりに近づいた5月5日、今年の初アウトドアとなる塔ノ岳登山に行ってきた。
今年のGW前半は天候が安定せず、どこへも出かける気が起ず、連日暴飲暴食を繰り返して過ごした。
鈍りきった体を絞り上げるために、ここらでちょっと運動でも、と軽い訓練登山の気持ちで出かけた。
前日に荷をパッキングして背負った状態で体重計に乗ってみると目盛りは103.7Kgを差したガーン

単独で体重計に乗ると90.8Kg。こりゃまずい、この1週間で2Kg以上増えているZZZ…
少し荷を軽くすることにする。
デジイチ(カメラ)と交換レンズを荷から外して、代わりにコンデジを持つことにする。これで2.1Kg減の10.8Kg。
体重とトータルで101.6Kg、=約0.1トン‥‥‥、まあ良いでしょテヘッ
塔ノ岳は丹沢山塊に含まれる山で登るのは今回が初めて。
標高は1491mで、そう高くもなく、都心に近いポピュラーな山なので軽く考えて出発。


今回は、東名高速の渋滞を予想して電車とバスを乗り継いで、8時40分頃、登山口のビジターセンター到着。

8時50分頃、登山開始。


新緑が清々しい。都心で目にする新緑よりも心なしか鮮やかだ。

------------------------------------------------

‥‥もっと書きたいけれど、もう眠いので今日はこの辺で。


明日以降へ続く。






















  


Posted by ガモ教授 at 00:43Comments(0)山登り